山梨車体協公式ブログ
2025年09月
2025.09.12
【購買案内】(株)公論出版発行 新刊書書籍の斡旋販売について
組合員 各位
標題の件、日車協連より(株)公論出版発行の「自動車整備士1級小型筆記 問題と解説 令和7年版」「自動車整備士1級小型 練習問題集 令和7年版」及び「灯火等の高さ確認ルール(250mm/350mm)」を共同購買事業の一環として斡旋販売する旨、ご案内がございましたのでお知らせいたします。ご購入の際は、添付の申込書に注文数を取りまとめの上、山梨車協宛にお申込下さいますようお願いいたします。
2025.09.10
教育委員会・第2回令和7年高度化車体整備技能講習・車体整備ガイドライン講習開催
9月7日(日)、当組合賛助会員/株式会社ドバシ様の研修室にて、教育委員会主催の第2回・令和7年度高度化車体整備技能講習・車体整備ガイドライン編を開催いたしました。
当日は日車協連/斎藤教育委員長も視察に見えられての講習となりました。
受講者21名にて小沢教育委員が講師を務め、車体整備の消費者に対する透明性確保に向けたガイドラインについて、車体整備記録簿について、写真撮影の基礎、OBD検査概要等について理解を深めました。
今回の講習会開催にあたり、教育委員会をはじめ、会場を提供していただきました株式会社ドバシ様、ありがとうございました。第3回目の講習は11月9日(日)を予定しており、令和7年度高度化車体整備技能講習・車体整備ガイドライン編の講習は最後となりますので、未受講の組合員の皆様におかれましては、ご受講頂きますようお願いいたします。
※高度化車体整備技能講習は平成29年より日車協連(日本自動車車体整備協同組合連合会)にて車体整備士の再教育を兼ね、毎年カリキュラムを定めて行っている講習となります。


2025.09.09
【ご案内】自動車整備業賠償共済保険について
組合員 各位
標題の件、令和7年度の「自動車整備賠償共済保険」につきまして、パンフレットの内容に一部変更がございましたので下記の通りご案内申し上げます。
【変更内容】
指定工場の適用保険料について
令和7年10月1日保険始期より、大型車を扱う指定工場で一定の要件を満たす場合は、最低工員数が従来の5名以上から4名以上に緩和されます。
なお、適用保険料は従来どおり、申込時に在籍する整備要員数により決定されますのでご注意下さい。
※添付いたしました改訂版令和7年度パンフレット3ページ「保険料」についての内容に変更がございます。
- 1 / 1